COPYRIGHT(C)2000 OUR-EXISTENCE.NET ALL RIGHTS RESERVED   一歩先を行く英文法トップページ  

  

[1]形容詞と副詞総論


[1(形容詞→副詞)]多くの場合、形容詞はそのままの形で副詞にもなる。また、-ly を付けて副詞になる。意味は同じ場合と異なる場合がある。意味が異なるものについては後に説明する。

Speak /clearer/more clearly/.
もっとはっきり話しなさい。

Speak /loud and clear/loudly and clearly/.
大きな声ではっきり言いなさい。

[1-1(程度を表す副詞が前に来て修飾されるとき)]は形容詞と同形の副詞ではなく形容詞+lyの副詞を用いる。

She spoke quite /clearly/×clear/.
彼女は極めてはっきりと話す。

[1-2(接尾辞-lyで終わるのに副詞としての用法のない形容詞)]がある。likely, friendly。

It's likely to rain tonight.
多分、今夜は雨でしょう。

ちなみに、前文の it は形式主語ではなく、天候などを表す it である。それに対して下の文の it は that 節を指す形式主語の it である。

It is more than likely that he will win the race.
彼がレースに勝つのはまず間違いない。

下の文のように likely, friendly は叙述用法も限定用法も可能である。

This is a likely place for a picnic.(限定用法)
ピクニックにはここはもってこいの場所だ。

ただし、likely は叙述用法では「ありえる」という意味になり、限定用法では「適切な」「格好の」という意味になる。

He seems to be too friendly /with/to/ her.(叙述用法)
彼は彼女になれなれしすぎるようだ。

friendly relations between the two country (限定用法)
両国の友好的関係

[1-3(形容詞と同形の副詞の副詞の位置)]形容詞と同形の副詞が、SVC文型, SVOC文型 などの C と考えられる場合がある。その場合、そのような副詞はそれらの文型の C の位置に置かれる。

His future is brightly shining.( ly付きの副詞)
His future is shining bright.(形容詞と同形の副詞)
彼の将来は明るく輝いている。

He flatly rejected it.( ly付きの副詞)
He rejected it flat.(形容詞と同形の副詞)
彼はそれをきっぱりと断った。

[2]形容詞と副詞各論

以下のように、形容詞、形容詞と同形の副詞、ly 付の副詞には共通の意味も特異的な意味もある。意味が稀なものは省略することにする。

[2-b( bright, brightly )]

何が光量が振る舞いが将来などが頭脳が
bright(形容詞)明るい快活な輝かしい*1利口な
bright(副詞)明るく*1
brightly(副詞)明るく快活に輝かしく*1

*1 shine, burn などの動詞とともに用いられる。それらの補語であり形容詞であるともとれる。

a bright /future/outlook/
明るい/未来/展望/

His future is brightly shining.
His future is shining bright.([1-3]参照)
彼の将来は明るく輝いている。

She's a bright child.
彼女は頭のいい子だ。

That's a bright idea.
それはいい考え(利口な考え)だ。

[2-c( cheap, cheaply )]

何が値段が一般に質が品位が
cheap(形容詞)安い安っぽい安っぽい
cheap(副詞)安く安っぽく安っぽく
cheaply(副詞)安く安っぽく安っぽく

make oneself (too) cheap(形容詞)
自分の品位を下げ(すぎ)る

act cheap(副詞)
安っぽく(品位なく)ふるまう

make a cheap joke(形容詞)
/くだらない(安っぽい)/品位のない/冗談を言う

[2-c( clean, cleanly )]

何が清潔さが
比喩的に汚れがないこと。つまり、
不正、汚職などがないことを含む
一般に程度が処理の仕方が
clean(形容詞)清潔な
clean(動詞)清潔にする
clean(副詞)清潔にすっかり
程度副詞である
cleanly(副詞)清潔に見事に、すっぱりと

The street was clean swept.
通りはきれいに掃除されていた。

I clean forgot to call her.
私は彼女に電話するのをすっかり忘れていた。

The car was cleanly washed.
車はきれいに洗われた。

This knife cuts very cleanly.
このナイフは見事に切れる。

[2-c( clear, clearly )]

何が観念、天候、発音などが
clear(形容詞)明らかな、はっきりとした
clear(動詞)明らかにする、はっきりとさせる
clear(副詞)明らかに、はっきりと
様態副詞
clearly(副詞)明らかに、はっきりと
様態副詞、文副詞

Speak /clearer/more clearly/.
もっとはっきり話しなさい。

Speak /loud and clear/loudly and clearly/.
大きな声ではっきり言いなさい。

She spoke quite /clearly/×clear/.(→[1-2] 程度を表す副詞が前にくるときは形容詞と同形の副詞でなく形容詞+lyの副詞を用いる)
彼女は極めてはっきりと話す。

To think clearly, we must remain calm and collected.(様態副詞)
明晰に考えるためには冷静でいなければならない。

Clearly, the situation is more complicated than we first thought.(文副詞)
明らかに,状況は我々が最初思ったよりも込み入っている。

[2-c( close, closely )]

何が空間的時間的に人間関係が究明・説明が
close(形容詞)近い親密な綿密な
close(副詞)近くに
closely(副詞)親密に綿密に
様態副詞



I live /close/×closely/ to the office.
私は会社のすぐ近くに住んでいる。

Study this report /closely/×close/.
この報告書を綿密に検討せよ。

[2-d( daily, everyday )]

何が単位が繰り返しが生活様式が
daily(形容詞)日単位の毎日の日常的な
daily(副詞)毎日日常的に
everyday(形容詞)毎日の日常的な
everyday(副詞)毎日日常的に

a daily wage
日給

a daily newspaper
日刊新聞

The cows are milked twice daily.
その牛は毎日2回搾乳される。

one's daily life
日常生活

wear one's everyday clothes
ふだん着を着る

[2-d( dead, deadly, deathly )]

deathlike(形容詞) 死んだような
何が命が致死性が一般に程度が
dead(形容詞)死んでいる
(事実)
dead(副詞)完全に
deadly(形容詞)致命的な
deadly(副詞)極度に
deathly(形容詞)死んだような
(見かけ)
致命的な完全な
deathly(副詞)死んだように
(見かけ)
完全に

a deadly disease
致死的な病気

He was dead tired.
彼はへとへとに疲れていた。

I'm deadly serious, this isn't a game!
私は大まじめだ.これは遊びではない!

[2-d( dear, dearly )]

何が対人情動が情動全般が値段・損害・犠牲が
dear(形容詞)親愛な*1高価な*2
dear(副詞)高価に*2
dearly(副詞)心から

*1 手紙の書き出しにも用いられる。
*2 比喩的に精神的な損害・犠牲も含む

(My) Dear /sir/son/John/
手紙の書き出しで/~様/親愛なる息子へ/親愛なるジョンへ/

We miss our dear grandmother.
敬愛する祖父がいなくて寂しい。

He sold his camera dear.
彼はカメラを高く売った。

Her refusal to marry him cost her dear.=
She paid dear for her refusal to marry him.
彼との結婚を断って彼女はひどい目にあった。

I loved her dearly.
私は心から彼女を愛していた。

[2-d( deep, deeply )]

何が空間的な深さが比喩的な深さが一般に程度が
deep(形容詞)深い深い
deep(副詞)深く深く
deeply(副詞)深く深く非常に

She opened the window and breathed /deep/deeply/.
彼女は窓を開けて深呼吸した。

I was deeply moved at the sight.
私はその光景に非常に感動した。

[2-d( direct, directly )]

何が一般に行程が交通において行程が対人機能が焦点化の副詞
direct(形容詞)直接の寄り道なしの*1率直な
direct(副詞)直接的に寄り道なしに*1
directly(副詞)直接的に寄り道なしに*2率直にちょうど*3

*1 乗り換えなし
*2 乗り換えを含みえる
*3 right と置き換え可能

go /direct/directly/ to the airport
空港に/乗り換えなしで/乗り換えありえて/直行する。

Her name comes /directly/right/ before yours on the list.
リストでは彼女の名前はあなたの名前のすぐ前です.

[2-e( easy, easily )]

何が仕事などが情動が最上級を強める推測で
easy(形容詞)容易な気楽な
easy(副詞)容易に気楽に
easily(副詞)容易に気楽に最上級を強めるたぶん*1

*1 can, may, could, might とともに用いる。

He is easy to please.
彼は機嫌を取り易い。

with an easy mind
気を楽にして

She is easily the fastest runner in the class.
彼女は走ることにかけては断然クラス一だ。

She may easily come tomorrow.
彼女はおそらく明日来るだろう.

[2-f( fair, fairly )]

何が振る舞いが一般に程度が
fair(形容詞)公正な
fair(副詞)公正に
fairly(副詞)公正にまあまあ*1

*1 よい意味をもつ形容詞を修飾して意味を弱めて「まあまあ」、善悪の意味をもたない形容詞を修飾してよい意味をもたせる。

You must play /fair/fairly/.
君たちは公正に競技しなければならない。

This is a fairly good dictionary.(よい意味をもつ形容詞に対しては意味を弱めて「まあまあ」)
これはまあまあの辞書だ。

This soup is fairly hot.(中立の形容詞についてはよい意味をもたせる)
このスープはいい具合に熱い。

それに対して、rather が善悪の意味をもたない形容詞を修飾すると悪い意味をもたせる。

This soup is rather hot.
このスープは熱くて困る。

[2-f( flat, flatly )]

何が物が人の言い方が
flat(形容詞)平らなきっぱりとした
flat(副詞)平らにきっぱりと
flatly(形容詞)きっぱりと

a flat /denial/refusal/
断固とした/否定/拒絶/

He flatly rejected it.
He rejected it flat.
彼はそれをきっぱりと断った。

[2-h( hard, tough )] hard, tough

何が物が仕事などが情動が困難に対する耐性が天候・批判・暴力などがが
hard(形容詞)堅い難しい熱心な*1激しい
hard(副詞)熱心に*1
tough(形容詞)堅い難しい逞しい・不屈の激しい
tough(副詞)激しい

*1 難しくても頑張っての意味

He is a hard man to please.
彼は気難しい。

You finished it in one night. You're tough.
一晩でこの仕事を終えたって, 頑張り屋だな。

"My mother is still drinking every night." "I think it may be time to talk tough with her about this.”
「母はまだ毎晩飲んでいるんです」「彼女にはこのことについてきつく言っておく時がきたかも知れませんよ」

[2-h( high, highly )]

何が
高度が一般に程度が
抽象的な高度である
high(形容詞)高い*1
high(副詞)高く*1
highly(副詞)高く、大いに*2

I can highly recommend him.
彼は大いに推薦できます。

[2-j( just, justly )]


何が人間の行動、社会の制度などが焦点化の副詞焦点化の副詞
just(形容詞)正しい
just(副詞)ちょうど~だけ、単に
justly(副詞)正しく*1

*1 様態副詞であるだけでなく文副詞でもある

It's just as we thought.
我々もちょうどそのように思っていました。

They are just good friends.
彼らは(性的関係のない)よい友達であるだけだ。

He is justly regarded as a great poet.(文副詞)=
Justly, he is regarded as a great poet.
彼が偉大な詩人と言われるのは的を射ている。

[2-k( kind, kindly )]

何が一般の優しさが若年者や弱者に対する優しさが
kind(形容詞)親切な
kindly(形容詞)優しい
kindly(副詞)親切に

He kindly showed me around the city.=
He was kind enough to show me around the city.
彼は親切にも私に町を案内してくれた。

The old woman gave me kindly advice.
そのおばあさんはあたたかい助言をしてくれた。

[2-l( late, lately )]


何が基準より後の時間が現在より前の時間が
late(形容詞)遅い
late(副詞)遅くまで
lately(副詞)最近

I sat up late last night.
昨夜は遅くまで起きていた。

I haven't seen him lately.
私は最近、彼と会っていない。

[2-l( lone, lonely, alone, lonesome )]

何が人数が様子・情動が
lone(形容詞)単独の寂しい
lonely(形容詞)寂しい
alone(形容詞)単独の寂しい
alone(副詞)単独で寂しく
lonesome(形容詞)寂しい
solitary(形容詞)単独の寂しい

a lone /parent/mother/father/
配偶者のいない/親/母/父/

She felt very lonely after her husband died.
夫が死んでから彼女はとても寂しく思った。

a lonely heart
寂しい人(交際相手または結婚相手を求めている人)

They spent time alone together.
彼らは2人きりで時を過ごした。

上の例文のように二個以上だけであることを意味することもある。

[2-l( loud, loudly, aloud )]

何が単に声の大きさが不快感を伴う
声の大きさが
loud(形容詞)声が大きいうるさい
loud(副詞)大きな声でうるさく
loudly(副詞)大きな声でうるさく
aloud(副詞)声を出して
(聞こえる程度に)

think aloud
声に出して考える

[2-m] most, mostly

何が
数量の多さ、大きさが全体に対する部分の割合が
most(many, much の最上級)最も~
most(形容詞、代名詞)ほとんど
mostly(副詞)たいてい

I mostly worked as a teacher, and rarely as a researcher or writer.
私は研究者や作家の仕事をすることは稀でたいてい、教師として働いた。

[2-n( near, nearly )]

何が距離が完成・完結の程度が
near(形容詞)近い
near(副詞)近くでほとんど(米)=almost
nearly(副詞)ほとんど(英米)=almost

It's getting near to Christmas.
クリスマスが近づいている。

He (very) nearly fell into the pond.
彼はもう少しで池に落ちるところだった。

[2-p( pretty )]

何が美が一般の程度が(程度副詞)
pretty(形容詞)きれいな
pretty(副詞)かなり
(very より弱い)

I'm getting pretty fed up.
かなりうんざりしてきた。

[2-r( real, really)]

何が事象・思考・発言が一般に程度が
real(形容詞)現実の、本当の
real(副詞)現実に、本当に全く
really(副詞)現実に、本当に全く

His wife is really fooling around.(現実に)
彼の妻は実は浮気をしている。

I'm real sorry!(程度、全く)
本当にすみません。

[2-r( right, rightly )]

何が人、社会の動きが時間的、空間的、抽象的近さが直接性が左右が
right(形容詞)正しい右の
right(副詞)正しくすぐに、ちょうどまっすぐ右に
rightly(副詞)正しく*1

*1 ①様態の副詞として動詞を修飾する ②文副詞(評価副詞)として文を修飾するの二用法がある。①②のいずれの場合も人の意図的な言動にしか使えない。

act /rightly/right/
正しく行動する。

I'll be right back.
私はすぐ戻って来ます。

He brought his chair right next to mine.
彼は自分のいすを私のすぐ隣へ持って来た。

go right home まっすぐ家に帰る。

Rightly, he was scolded. *4②
彼が叱られたのは当然だ。

×Rightly, the man measures six feet. *4(人の意図的言動ではない)

[2-s( short, shortly )]

何が空間的時間的長さが充足度が変化の時間が現在からの時間が
short(形容詞)短い足りない
short(副詞)急に
shortly(副詞)手短にまもなく

stop short
急に止まる

We are short of hands.
我々には人手が足りない。

She will be here shortly.
彼女はまもなくここへ来ます。

to put it shortly
手短に言うと

[2-s( slow, slowly )]ともに「ゆっくりと」。略式体ではslowのほうが多い。

[2-w( wide, widely )]

何が幅が一般に程度が偏りが的からの距離が
wide(形容詞)広い大きい偏りのない的を外れた
wide(副詞)広く大きく偏りなく的を外れて
widely(副詞)広く大きく偏りなく

The door was /wide/widely/ open.
ドアは広く開いていた。

Their opinions are widely different.
彼らの意見は大きく異なっている。

take a wider view
幅広い物の見方をする

The arrow fell wide of the target.
矢は的をそれた。

[2-w( wrong, wrongly )]

副詞としては共に「間違って」で様態の副詞。ただし、wrong は動詞の後でのみ使われる。wrongly は文副詞でもある。

wrong(形容詞)間違った
wrong(副詞)間違って(様態副詞)
wrongly(副詞)間違って(様態副詞、文副詞)

You guessed /wrong/wrongly/.(様態副詞)
君は間違って推測した。

They wrongly believed that the world was flat.(文副詞)
彼らは世界は平たいものだと誤って信じていた。

[3]本来、形容詞だが、副詞的に形容詞を修飾し強意を表す語

[3(本来、形容詞だが、副詞的に形容詞を修飾し強意を表す語)]そのような形容詞には限りがあり、very のようにあらゆる形容詞を修飾できるわけではない。

It's /awful/awfully/ cold.
凄く寒い。

The wine was icy cold.
ワインは氷のように冷えていた。

It's a jolly good idea
それはまったくいい考えだ。

I'm /real/really/ sorry about it.
そのことでは本当にお気の毒です。

I have precious little time to read.
私には読書する暇がほとんどない。

He has precious few friends.
彼には友人がほとんどいない。

The air in the room was bitter cold.
部屋の中の空気はひどく寒かった。

He was dead serious.
彼は大真面目だった。

He was plenty nervous.
彼はひどく神経質になっていた。

The task was mighty difficult.
その仕事は非常に困難だった。

[3-1(現在分詞がかなり限られた形容詞を修飾する)]慣用化している。

It was baking hot in the square.
広場は焼け付くように暑かった。

It was a scorching hot day.
それは焼け付くように暑い日だった。

[3-1-1( hotを修飾する語)]

baking, boiling, burning, scorching

[3-1-2( coldを修飾する語)]

icy, perishing, bitter
[3-1-3( wetを修飾する語)]

sopping

[3-1-4( angryを修飾する語)]

tearing

一歩先を行く英文法トップページ   COPYRIGHT(C)2000 OUR-EXISTENCE.NET ALL RIGHTS RESERVED